福岡県太宰府にて作陶されている谷口なづみさんのマグカップ。
大きめのサイズで、飲み物がたっぷりはいります。
ごろっとした野菜のスープなどを入れてもOK。
いっちん技法で描かれる花柄は、一つ一つ表情が違います。
いっちんとは、スポイト型の筒のこと。
泥を絞って手書きで描かれる、立体的な可愛らしい花模様が特徴で、
飴釉の落ち着いた色合いと相まって、ぬくもりのあるナチュラルな印象です。
【谷口なづみ】
福岡県に生まれる。
福岡女子短期大学家政科生活デザイン学科卒業。
愛知県立窯業高等技術専門校卒業。
工房ゆずりは入社。
個展、グループ展、百貨店の企画展など出品。
<平成26年>
福岡県太宰府市に築窯。
京急百貨店、梅田阪神百貨店、岩田屋三越他、グループ展。
ギャラリー織部下北沢にて個展。
施釉:青磁マット
寸法:約 φ10.5×H8.5 cm
重量:約 293g
※器の模様は手書きのため、同じ作品でも若干の個体差がございます。
Made in Fukuoka, Kyushu