




SOLD OUT
常滑焼で有名な愛知県常滑市で作陶に励む八木氏が手掛ける紫のマグ。
小さめのサイズなので、ちょっとした量の飲み物に最適。
女性の方でもかんたんに使えます。
色とりどりの紫が魅力な均窯シリーズは、酸素が少ない状態で焼かれる還元燃焼により現れる。
焼成時の炎のゆらぎ、温度、酸素の入り方によりその彩りを変え、
ときより酸素が多く含まれると、酸化燃焼により緑が現れる。
炎の気まぐれで彩られる器は、同じものが一つもなくどれも個性的。
【一菁陶園 八木孝幸】
祖父の代から続く、創業90年を誇る窯元の三代目。
幼少の頃から土に触れ、大学卒業後は海外へ留学し陶芸を学ぶ。
2015年からは自身がリノベートを手掛けたギャラリーで新しい常滑焼の形を日々発信している。
また、「浴槽プロジェクト」や「盤プロジェクト」などの地元の陶芸活動に身を投じる傍ら、自身の言語力を活かしスイスでの「民藝国際フォーラム」や台湾での作品展など国際的に活動。
施釉:均窯 紫
寸法:約 φ7.2× H7.4 cm
重量:約 190g
Made in Tokoname, Aichi